【投資トレーニング通信⑧:転載】ラインを学ぶ:エントリーと決済に関する基本的な考え方。

お世話になっております。

トレンドラインProサポートです。

先日、インフォトップ様よりオファーをいただき、
【投資トレーニング通信】というメルマガを発行させていただきました。

折角ですので、こちらにも同じ記事を転載したいと思います。

▼以下、メール内容となります。▼▼▼

PR欄:

世界中のトレーダーの多くが重視している『ライン』。

もし、自分のチャートに、
世界中のトレーダーが意識する『ライン』と同じものが現れたら、
あなたのトレードも変わると思いませんか??

◆◆詳細は、下記の公式HPをご覧下さい◆◆

世界基準の
『サポートライン』『レジスタンスライン』『トレンドライン』を“自動描画”し、
『ライントレード』を強力にアシストする、MT4(FX・CFD)対応インジケーター。

『トレンドラインPro』: http://trendline-pro.jp

本文:

改めまして。

Mr.インジケーターと申します。

この度は、インフォトップ様より
“投資トレーニング通信”のオファーをいただき、
ありがたく原稿を書かせていただく事となりました。

初心者の方に向けた、
トレードに役立つ情報をと求められておりますので、
より具体的に役立つ情報を濃縮してお届けしたいと思います。

引き続き、以下の全8回を予定してお送りさせていただきます。

① 原理原則を学ぶ:『テクニカルトレード』で最も意識すべきはどこ?
② 原理原則を学ぶ:『トレンドの定義』と『転換シグナル』の重要性について。
③ 原理原則を学ぶ:意識すべき4つの本質的な要素について。
④ ラインを学ぶ:『ライン』を使ったトレードはなぜ有効性が高いのか?
⑤ ラインを学ぶ:『サポートライン』『レジスタンスライン』『トレンドライン』とは?
⑥ ラインを学ぶ:『押し目買い』『戻り売り』の適切なエントリータイミングは?
⑦ ラインを学ぶ:『ライントレード』実践の基本的な考え方。
⑧ ラインを学ぶ:エントリーと決済に関する基本的な考え方。

『ライントレード』の本質というものは、こちらに全て詰め込んでおりますので、
ぜひ、順を追ってお目通しいただければ幸いです。

今回で“投資トレーニング通信”として、
私からお伝えする事ができる全8回が終了となります。

最後にお伝えする事は、
『ライントレード』を実践する上での、
エントリーと決済に関してとなります。

お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

⑧ ラインを学ぶ:エントリーと決済に関する基本的な考え方。

エントリーと決済の基準自体は、
多くの方が、『ライントレード』に持つイメージより、
かなりシンプルで、簡単なものです。

ただし、それは『ライントレード』というものを、
表面的に学ぶのではなく、
相場の本質である“多数決”を読み取る事に、
『ライントレード』の本当の意味がある事を知っておく必要があります。

それらの『ライントレード』の本質に迫る部分は、
第1回に始まる原理原則の説明から前回に至るまでに、
皆様には、一通りお伝えしてまいりました。

今回が最後となりますので、
得た知識を整理してご理解いただく為にも、
第1回からザックリとおさらいをしましょう。

第1回では、
相場は人が作るもので“多数決”に本質があり、
世界中のトレーダーが最も意識しているのは、
多くの方が使っているインジケーターなどではなく、
『チャートの値動きそのもの』であるという事をお伝えしました。

第2回では、
『チャートの値動きそのもの』を読み取る近道として、
『ダウ理論』を学んでしまう事を紹介しており、
その『ダウ理論』にある『トレンドの定義』と『転換シグナル』について、
ご説明をさせていただきました。

第3回では、
“値動き”自体から読める相場の勢いの捉え方や、
『チャートの値動きそのもの』の他の本質的な要素の説明として、
“人”が作る相場だからこそ、
地球上の“人”の生活サイクルなどが、
チャートに反映される事などをお伝えしました。

第4回では、
『ライン』と『ダウ理論』との関係性から、
『ダウ理論』と同等に、世界中のトレーダーは『ライン』を意識しており、
『ライン』の描画基準が、異なる時間足に影響を受けない事からも、
多くの方が同じ判断基準を意識しやすく、
“多数決”が本質である相場においての
『ライントレード』の有効性の高さをお伝えしました。

第5回では、
具体的に、各種『ライン』についてご説明をいたしましたが、
『ライン』を読む上では、『ライン』を学ぶだけではなく、
第2回や第3回でご説明した、
『チャートの値動きそのもの』も意識する事が大切です。

第6回では、
主に、第2回や第3回や第5回を使った応用として、
『押し目買い』『戻り売り』の適切なエントリータイミングのご説明をしました。

第7回では、
第5回や第6回でご説明をした様な『ライン』を学ぶだけで駄目で、
相場の本質である“多数決”を意識する事こそが、
『ライントレード』の本質でもあるとお伝え致しました。

そして、今回が最終回です。

ここまでを通して、
『ライントレード』が何たるかのイメージを共有できましたら、
先ほどもお伝えした通り、
エントリーと決済の基準自体は、かなりシンプルで、簡単なものです。

エントリーは、簡単ではありましたが、
第5回や第6回にて、ご説明をしていますので、
そちらをご参照ください。

しつこい様ですが、
『ライン』を読む上では、『ライン』を学ぶだけではなく、
第2回や第3回でご説明した、
『チャートの値動きそのもの』を意識する事が必要です。

ラインをブレイクしたからと言って、安易にエントリーするのではなく、
相場の原理原則に従って、
エントリー後に勢いが出やすいタイミングかを自問自答しましょう。

トレードは、決済が最も難しいという声をよく耳にしますが、
基本的には、一番こだわるべきはエントリーであり、
そのタイミングが最も重要です。

有効なラインブレイクでエントリーできていれば、
しっかりとした値動きが起こりやすく、
その後の利食いや損切りにおいては、非常に明確になります。

利食いタイミングに関しては、
エントリー後に発生したトレンドに、
『転換シグナル』が発生するまで保有を続けると良いでしょう。

そして、 損切りタイミングに関しても、
エントリー後に発生したトレンドに、
『転換シグナル』が発生した時点での決済が良いでしょう。

損切りに関しては、
エントリー後にしっかりとした値動きが起これば、
エントリーの基準とした『ライン』を割り込む可能性も低くなるため、
そこを損切りポイントとすることもできます。

損切りの基準をどちらとするかは、
その場のチャート形状と、
ブレイク後の勢いで判断すれば良いです。

エントリーする前には、
損切りポイントはすでに決められていることが大切で、
その損切りポイントに関しては必ず守らなければ、
損小利大はなしえることができません。

『ライントレード』を行う上では、
ぜひ、こうした考え方を定着させていきましょう。

以上が、エントリーと決済に関する基本的な考え方でした。

エントリーや決済の基準は、とても単純明快だと感じられたかと思います。
これにて“投資トレーニング通信”として、
私がいただいた全8回は終了です。

最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございました。

かなり詰め込みましたし、
私の文章は硬くて読みづらかったかと思います。

文章を書くことは素人ですので、
多目に見て頂ければ幸いです。

今回で、『ライントレード』が理解できた!

『ライントレード』を実践してみたい!

と、いう方が一人でもいらっしゃれば嬉しいです。

以上です。

また、機会がありましたら、
お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

Mr.インジケーター